ようこそ富松城歴史博物館へご来館くださいました。
当館は、戦国時代の西摂(摂津国西部)を語る上で欠かせない貴重な歴史の生き証人・富松城跡を多くの人びとに知っていただこうと、「富松城跡を活かすまちづくり委員会」がWeb上に建設した博物館です。
充分なものではありませんが、インターネットの特性を活かし、「ご来館の皆様」と富松城跡を活かすまちづくり委員会会員及び神戸大学「地域連携センター」が双方向に学びあい「成長する博物館」を目指していきたいと考えております。
バーチャル富松城歴史博物館 館長 善見壽男
|
|

歴史博物館全体に関するメールはこちらへ
 |
 |
企画展示室A「富松城跡周辺立体復元地図」
企画展示室B
「古地図・航空写真で見る富松城跡周辺の遷り変わり」 |
 |
第1研究室「富松城と富松の原風景マップ」
第3研究室「遊び・川、昔と今」
第4研究室「富松の鬼」 |
 |
館長室 |
 |
常設展示室A
常設展示室B
「兵庫県・大阪府下に残存する平地の中世の城館分布図」
常設展示室C「考古学から見た富松城〜発掘調査報告」
屋外展示場「写真で見る富松城跡、昔と今」 |
 |
ギャラリー
富松歳時記
富松グルメ
交通案内
リンク集
富松の季節だより |
「尼崎の宝・中世の富松城跡が、いま危ない」へ行かれる方は、ここをクリックして下さい |
 |
|